備忘録

インターネットへようこそ!

明日大阪万博にソロ参戦するので、ほとんど事前情報を入れてない人がどうなるかを検証します。 ちなみにマップをチラ見して行きたい国を適当に挙げただけなので、どこで何をやってるかは知らない。 俺は無計画旅が好き。

【明日の予定】 10:00 万博会場到着 ・ゲートを抜けたら即当日予約に挑む  本命:ポーランド  対抗:ハンガリー  穴:オランダ  大穴:イタリア 10:15〜 ・とりあえず中欧ゾーンに向かう  orドイツの行列がそんなにという情報を仕入れたら挑む 11:20〜 ・タイゾーンに向かう 11:50〜 ・事前予約できたタイパビリオンを満喫 12:30〜 ・フリータイムスタート ・スイスの整理券がまだあれば僥倖 ・オーストリア、アイルランドは根気があれば行くぞ! ・ドイツがありえない混雑してなかったら並ぶ ・お土産は各国パビリオン限定デザインのピンバッジがあるらしく気になってる  公式サイトはミャクミャク単推しっぽくて、各国パビリオンのグッズ情報があんまりないので一期一会の出会いに賭ける

21:30くらいに退場予定

午前中B案 当日予約で全滅した場合 ・スイス整理券確保、無理ならドイツ直行 ・ドイツも無理そうならエストニア、フィンランド、リトアニアあたりを狙う

持ち物はまだ悩んでるので後から反省会をします。

【持ち物】 ・ボディバッグ  ださいし容量もないけど両手を開けたかったので ・モバイルバッテリー  5000mahの薄いやつか20000mahのデカいやつで悩んでる  チャージスポットもあるらしいんだよな ・キャップ ・細めの日傘orペットボトル飲料  明日は24度晴れらしいから帽子で事足りる? ・財布  現金取扱ないらしい  スマホにクレカ入ってるからいらない説もある ・ハンカチとか云々

さぁどこまで予定通り動けるかな

GWにダイビング予約した。

3月末、転職する前の有休期間で初めてダイビング講習を受けて、オープンライセンスという1番初心者のライセンスを取った。 なので意欲の高いうちに次のアドバンスライセンスを取りに行くことにした。

これを取れば水深30mまで潜れるようになるらしい。 ちなみに資格だけ得てもたぶん普通に水深30mは無理だ。 前回水深13mくらいの海底に行ったが、その時でもなかなか潜っているな〜という感想を抱いたので。

ダイビングを始める動機は大体魚や生物目当てなことが多いらしい。 が、自分はとにかく水中にいたい(元々水泳をやっていた)とかいう謎理由だったので、もう少し深いところに行けるのが楽しみ。

ちなみに前回水中で一瞬口呼吸の仕方を忘れて、あっこれでパニックになって死ぬのか、と思った。 呼吸の仕方って忘れるんだなぁ。

万博なんか絶対行きたいだろ。

実家が関西なので関西方面への遠征は気軽にしてしまう。 今回まだあんまり人がいなそうという偏見だけで、週末急遽大阪万博に行くことにした。

どこで誰が何をやってるかなーんにも調べてないけど初見感想は大事だからムチムチの無知でいく。無知の知。

でもパビリオンの予約だけはちょっとミスったな〜。 勝手に3日前から予約だと思い込んでいた。

【真実】 ・2か月前抽選  来場予約日の3か月前〜2か月前の前日 ・7日前抽選  来場予約日の1か月前〜8日前 ・空き枠予約(先着順)  来場予約日の3日   →これしかないと思ってた ・当日登録  ディズニーと同じ制度か

つまり7日前抽選の時点で実質ほぼ枯れているのだった。 みんなはちゃんと3ヶ月前に予約しような。(夏休みに検討してる人とか)

一応空き枠でタイのパビリオンだけ予約できたから楽しみだぞ。

備忘 misskey自鯖のcssをいじっていたら正常起動できなくなってDBを吹っ飛ばしたので、2代目を作ってみた。

前回はNginxだったけど、オブジェクトストレージもドメインもCloudflare管理下なので、Cloudflare Tunnelを使うことにした。 インバウンドのポートを全閉じしながらサーバーを公開できるなんてすごいわよ!

ついでにせっかくドメインがあるので備忘録としてブログも作ってみた。 こうやってオタクくんは個人サイトに還るんだな。 真っ白な編集ページで文字を打つだけ、シンプルを極めている。 画像アップ機能はないけどCloudflare R2とかmisskeyのドライブにアップロードして、Markdownで参照もできるらしいので、意外とやりようはあるのかも。

writefreelyってActivityPub(Fediverse)対応らしい。 @[email protected]をmisskeyからフォローすると記事がTLに流れるらしい。 ほーん。 そのうちやってみよう。